忍者ブログ

45style book Get real

広くて浅い頭で素直に頑張ります。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/24 your eyes only]
[09/24 your eyes only]
[07/24 only your eyes]
[06/13 harupy-15]
[06/07 岡山のTOM]

02.24.05:36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/24/05:36

10.12.23:14

バタフライエフェクト

butterfly.jpgアシュトン・カッチャーの「バタフライ・エフェクト」という作品は、過去の出来事を、こっちにしていたら未来はどうなる?という、誰もが興味を持つような話だった。

私は「今」に満足している。
大きな収入にはならないけれど、好きだと言える仕事がある。
娘は反抗期で口きいてくれないけれど、勉強ちゃんとやってくれる、部活では後輩の面倒をみる優しいお姉さんをしているらしい。
とにかく元気で笑っていてくれるだけで良い。
こんな私でも大切だと言ってくれる人もいる。
愚痴をきいてくれる友達もいる。
ありがたい。

今の私に影響を与えた一番の人物、というと娘だけれど、彼女以外で影響を及ばした人というと、れいちゃんだと思う。
医療事故で脳性マヒになったお嬢さんと、私の娘と同級の男の子、三番目のお嬢さん、3人の子どもを持つシングルマザー。
beltupu5.jpgといってもシングルマザーになりたて、まだ4か月。
とても仲良し家族だと思っていたから、理由を聞いたときには驚いた。
そんな気配、みじんも見せなかった彼女の明るさ、素直さ、強さには憧れる。

私が子どもの頃から、父が県の障害者スポーツに関わっていたので、生家にはしょっちゅう車イスに乗った人が出入りしていた。
駐車場には、壊れた車イスが放置してあったので、乗って遊んでいた。
そんなだったから、あまり障害のある人へ気持ちの隔たりはなかった、、、、と思う。

この人は素敵だ!
私の友人たちのこと、胸を張ってそう言えるけれど、相手がその人に興味を持たなければどんな影響も及ぼさない。
ここにもまた縁の不思議がある。

私がれいちゃんに興味を持たなければ、今の私にとってはかけがえのない重要な人物たち、彼ら彼女らには出会えなかった。
今に満足しているから余計にそう思うのかもしれない。
いらない出会いも別れも、なかった。
間違った選択も、正しい選択も、なかった。
全て必要だった。

れいちゃん、あなたのあの可愛い3人の子どもたち、とても良い子に育ってるね。
きょうちゃんは生理はじまったんだろうか。
れいじが活躍する運動会がもうすぐだね。
りこちゃんは、あなたが一緒にいないと私、もうわからない。
この子たちがあなたの力と自信になる。
色々と思うこともあるだろうけど、考えたって仕方ないこともある。
既にあなたは十字架をひとつ背負っていたけれど、もうひとつ背負うことになっちゃったね。
だけど、あなたが選んだ事ならきっと上手くいく。
皆があなたを気にしてます。
だから、大丈夫!
またお茶しようね。
PR

10.12.00:16

連ドラはほとんど観ない

jin.jpg久しぶりにテレビの前でしっかり2時間、ドラマを観た。
TBSの新番組「JIN-仁-」
今夜観た感じでは、女優陣、中谷美紀以外はとても好き。
中谷美紀にはエロスがないんだよねー・・・・・・

やはり何と言っても綾瀬はるか♪
コメディもシリアスもOK、オールラウンダーはるか、可愛いー♪
次に戸田菜穂。
ん?似てるけど、まさかね・・・・な雰囲気の役、最近多い。けど、綺麗だからいい♪
びっくりするのが麻生裕未。
一瞬、「似てるけど違うと言ってー」と思ったが、彼女だった・・・
ナイスバデバデだったんだよーっ!

男性陣は主役の大沢たかお、安心して観てられる。
内野聖陽、小日向文世、小出恵介、安泰。

haruka.jpgストーリーは、現代の脳外科の医師がタイムスリップして江戸時代に行ってしまい、そこから戻ってきたくても戻れず・・・・・・・・・みたいな。
中谷美紀が花魁なんだけど、似合わない。。。。。と思う、貧弱だもん。単に私の好みでしょうか。

医術について、現代ならば何も悩まずにできていた手術が、江戸時代ではそうもいかず、主役の大沢たかおはスーパードクターさながらの腕を持ちながら、歴史を変えるのではないかと悩んで、傷つきながらも町の人たちを救っていく!というのがあらすじか。
面白かったです。


10.11.01:01

秋の空

beltupu2.jpg娘の吹奏楽の手伝いで別府に行ってきました。
小学校九州バンドフェスティバル、というマーチングの大会の九州予選。
大淀小、金賞とれました!
前日も遅くまで練習して、当日も朝早くから練習した彼女ら、その努力が報われて嬉しかったー。
全国大会出場はできなかったけど、九州からは鹿児島のなんとか小学校と、宮崎の都城西小学校が選ばれました。

都城西小は先日、宮崎日日新聞でも全国を目指してます!という記事が出ていたとこ。
全国大会に選ばれて、良かった♪
おめでとう!
頑張ってる子どもたち、その関係者たち、ホントにおめでとうです。
beltupu1.jpg宮崎代表として九州大会に出場した仲間として、心からおめでとうの気持ちです。
全国でも、思い切り演奏してきてくださいね。







本番前の我らがパーカッション部隊、気合入れていえーい♪って感じ。

10.08.00:59

あらしのよるに

arashi.jpg夜は全然で、昼間のほうが少しは台風らしかった。
しかし、3年前だったか、台風14号では水害の被害に遭ったことがあり、それ以来子どもの頃のようなワクワク感だけじゃなくなった。
水に浸かった家や周りの片づけ、保険の手続き、改修工事の手配、水の確保。
それはそれは疲れたんだった。
もう二度とイヤだ。

ニュースで水害の被害など見ると、その時のことを思い出して「大変だろうな、これからの事を考えると辛いだろうな」と感じる。
宮崎からは離れていった台風18号。
よそも無事に通り過ぎますように。


昼間はあらしだった。
arashi1.jpg雨の中、どこにも行けずにある空間に閉じ込められる感覚は、すごく濃密でセクシーだと思う。










10.07.01:09

いっでんきばいもんそ

人間的にダメダメでブレブレな私。
ここのとこ、私自身のアホ加減に情けない気持ちになっている。
あー、、、、もう、私のバカバカ。

そんな私の愚痴を根気強く聞いてくれ、バカを相手にしちゃったんだね、そんなこともあるよ!と言ってくれたN。
ありがとう。ついでにおつりの220円、夜のコーヒー代になりました、ありがとう♪

piano.jpgバカで情けない私だから、実は友達は皆、すごい人だったり、超良い人だったりする。
これだけは自慢できる。
私自身は自慢できるものなんてないけれど、私の友達は皆、私の誇り。

私の誇りの1人が、鹿屋市の宮下江里香さん。
3月のブログにも書いた、自閉症のお嬢さんと、超未熟児で生まれた息子さんを持つお母さん。
彼女が今日、宮崎市内の宮崎西高付属中・高校で「いのちの講話」に呼ばれ、話をした。
1時間ちょっとの講演で、3曲弾き語り、中学生・高校生全校生徒1200人が一斉に拍手した瞬間は圧巻だった。

こう生きなければ・・・・・、そんな生き方はない。
毎日だれかが死んでいる。
こうして話を聞いている皆も自分も、明日生きているという保証はない。
生きていることが奇跡なんだ。
だから今を大切に。
何を失おうと、真っ直ぐに生きることから逃げないで。

miyashita-san.jpg子どもたちは話の間中、笑って、そして泣いた。
思春期の、大人の話など馬鹿にしてまともに聞きそうもない子どもたちが、隣の子どもに肩をつつかれながら泣いていた。
宮下さんも言っていたけど、子どもたちは素直だ。
何だかんだと難癖つけて、物事を難しくするのは大人の方だ。
それも、「私は大人だ」と言ってるのに限ってダメだ。
子どもを自称するヤツも、たいしたことないけど。

彼女の話と歌を聴きながら、同じ曲でも随分雰囲気が違っていることに気付いた。
この人、成長してるんだ。
お嬢ちゃんや息子さんと一緒に、毎日何かを発見しながら、毎日何かに悩みながら、成長してるんだ。

格好良いよ!貴女は本当に。
頑張ってるんだけど、それをとても自然に普通のこととして貴女は生きてる。
私、ちょっと勘違いしてたなぁ。
それらを含めて、貴女は貴女になってるんだね。
今日撮った写真持って、またお家に行っていいかなぁ。
貴女がいることが嬉しいです。
生徒さんたちの感想、楽しみだね!
<<< PREV     NEXT >>>