02.02.20:06 [PR] |
09.14.08:12 写真 |
筥崎宮。 なんだけど、「敵国降伏」には笑える。
秋の大祭をやっていた。
出店の数が半端なくて、びっくりしたのが「カメすくい」。
このあと行った大濠公園には巨大化した野良カメがいっぱいいた。
筥崎宮の裏。
筥崎宮には何度も行ったけど、裏からは初めて。
趣、最高。
福岡市美術館前。
「ぐりとぐら」に出てくる手足の長いうさぎに似てる。
ここの美術館が所蔵している作品のすべて、を展示、という企画。
ミロにロスコ、ダリ、横尾忠則、ホックニーなどなど、面白かった。
もう少し時間があったらなぁー!
ミュージアム・ショップに所狭しと品物がたくさんで、楽しくて仕方なかった。
大濠公園で、ちょっぴり紅葉しかけてた木。
屋台初体験。
てんぷら美味しかったなぁ。
ただし相席は相手が肝心・・・
東長寺。
弘法大師が最初に開いたというお寺。
大きな大仏さんがいて、弟が大好きだったお寺。
やっとメインの九州国立博物館。
ついたのが3時半。
車は混んでるし、駐車場止められなさそうだし、観るまで160分待ちです、なんて看板でてるし、焦った。
展示室前のロビー。
大きな阿修羅の看板。
そうそう!やっと阿修羅に会える!
PR
to be continued
2009年09月14日月
めずらしくも
叙景的であるよ、、
外を無防備に歩くには
良い気候になってきたね
阿修羅については
後日語るってことだな
Re:to be continued
語ったですよー!
宗像大社にも行ったんですが、大雨で写メとるどころじゃなくて。
とにかく行きの雨は凄かった・・・・・
けど色んな場所に行けて、ホントにホントに良かった。
宗像大社にも行ったんですが、大雨で写メとるどころじゃなくて。
とにかく行きの雨は凄かった・・・・・
けど色んな場所に行けて、ホントにホントに良かった。
- トラックバックURLはこちら