![]() |
04.22.09:36 [PR] |
![]() |
08.07.02:21 良心の領界 |
人はつねに成長します。注意力を増大させ高めるものは、人が異質なものごとに対して示す礼節です。
新しい刺激を受け止めること、挑戦を受けることに一生懸命になってください。
自分自身を脱却できる場所により深く入り込んでいくこと。
時間は消えていくものだとしても、場所はいつでもそこにあります。
商業を意に介さない思想と実践的な行動のための場所を維持するようにしてください。
みずから欲するなら、私たちひとりひとりは、小さなかたちであれ、この社会の浅薄で心が欠如したものごとに対して拮抗する力になることができます。
暴力を嫌悪すること。国家の虚飾と自己愛を嫌悪すること。
恐れないことは難しいことです。ならば、いまよりは恐れを軽減すること。
傾注すること。注意を向ける。それがすべての核心です。眼前にあることをできるかぎり自分のなかに取り込むこと。そして、自分に課された何らかの義務のしんどさに負け、みずからの生を狭めてはなりません。
傾注は生命力です。それはあなたと他者とをつなぐものです。それはあなたを生き生きとさせます。いつまでも生き生きとしていてください。
良心の領界を守ってください。
~スーザン・ソンタグ

生き生きと生きる
2009年08月09日日
ということは
鳥の目を持ち
蟻のように生きるということ
気高い意思をもって
全ての事柄に目を配りながらも
孤立することなく連携し
受動的でなく能動的に
与えられるのではなく
選択して掴み取る
やらされるのではなく
自ら発想し提案し行動すること
しかもシンプルに
目立ちすぎずに、、
しようとは思っているけれど
つい、目立ってしまう、、
Re:生き生きと生きる
目立つのは、そうできる人が少ないからですね。
この文章だって、これだけ単純に簡潔に的を得て要約できるような人たちが、私の周りにはいるけれど、たいていこうはいかん。。。
この文章だって、これだけ単純に簡潔に的を得て要約できるような人たちが、私の周りにはいるけれど、たいていこうはいかん。。。
- トラックバックURLはこちら